個人情報保護宣言(プライバシーポリシー)

一般社団法人 日本STO協会(以下「本協会」といいます。)は、個人情報保護の重要性を認識し、本協会が保有する個人情報の取扱いについて、次のとおり、個人情報保護宣言(プライバシー・ポリシー)及び個人情報の保護に関する取扱規程等を策定し、実施するとともに、その内容を継続的に見直します。
なお、以下の各項目における「個人情報」とは、個人番号及び特定個人情報を除くものとします。詳しくは、(注)を参照ください。

  1. 1 関係法令等の遵守について

    本協会は、個人情報の取扱いに当っては、「個人情報の保護に関する法律」その他の法令、金融分野における個人情報保護に関するガイドライン等を遵守し、個人情報の保護に努めます。
  2. 2 個人情報の取得、利用、提供

    1. ⑴ 個人情報の取得は、業務上必要な範囲内で、適正かつ適法な手段により行います。
    2. ⑵ 個人情報を取り扱うに当っては、その利用目的をできる限り特定し、公表します。本協会の個人情報の利用目的は、以下のとおりです。

      【協会の個人情報の利用目的】

      本協会は、法令に基づく場合等のほか、以下の利用目的の達成に必要な範囲で住所・氏名・生年月日・電話番号等の個人情報を取り扱います。

      1. ① 自主規制業務
      2. ② 金融商品取引業及び金融商品市場の健全な発展を推進する業務
      3. ③ 本協会の理事会その他の組織の運営
      4. ④ 従業者の採用選考、退職者の管理
      5. ⑤ 本協会が作成する各種資料等のご案内、送付等の管理のため
      6. ⑥ 本協会又は他団体等と共同して開催する講演会、セミナー等のご案内、資料送付等の運営・管理のため
      7. ⑦ 市場調査、アンケートの実施等によるサービス等の研究・開発等のため
      8. ⑧ ご相談、ご照会、ご意見、苦情等への対応及び記録・保管等のため
      9. ⑨ 本協会の正会員、賛助会員及び後援会員(以下、本宣言において「正会員等」という。)の管理、事務連絡、資料送付等の運営・管理等のため(本協会への入会手続きを含みます。)
      10. ⑩ 本協会の理事会、委員会その他の会議等のご案内、資料送付、情報連絡等の運営・管理等のため
      11. ⑪ 会員等向けの研修会、説明会等のご案内、資料送付等の運営・管理のため
      12. ⑫ 正会員等が行う自己募集その他の取引等に係る当該正会員等の役職員の管理のため
      13. ⑬ 自己募集その他の取引等に関する調査・研究、要望・提言等の活動を行うため
      14. ⑭ 本協会事務室等への入室の管理のため
      15. ⑮ 法令に基づく場合等
    3. ⑶ 本協会は、法令に基づく場合等を除き、あらかじめ、本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に開示や提供はいたしません。
  3. 3 機微情報の取得等の禁止

    本協会は、機微(センシティブ)情報については、法令等に基づく場合等の一定の場合以外には取得、利用、又は第三者提供をすることはいたしません。
  4. 4 個人データの第三者への提供

    本協会は、法令に基づく場合等を除き、あらかじめ本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に提供はいたしません。
  5. 5 個人データの共同利用

    本協会は、他の団体と共同して自主規制業務、金融商品知識等の普及・啓発及び金融商品に係る広報事業を共同で行い、また、金融商品取引にかかる紛争等の早期解決の取組みを行います。本協会が取得した個人情報は、その利用目的の達成に必要な範囲で、他の団体と共同して利用する場合があります。
  6. 6 従業者及び委託先の監督

    本協会は、個人データの安全管理が図られるよう、本協会の役職員等の従業者に対し個人情報保護の重要性を認識させ、必要かつ適切な監督及び措置を行います。
    また、本協会は、個人データの取扱いを第三者に委託する場合には、個人データの安全管理が図られるよう、委託先となる第三者の適切な選定及び委託先となった第三者に対する必要かつ適切な監督を行います。
  7. 7 保有個人データ開示等について

    本協会は、ご本人に係る保有個人データに関して、ご本人から開示、訂正、削除、利用停止等のお申し出があった場合には、ご本人であることを確認させていただき、適切かつ迅速な対応に努めます。
  8. 8 個人番号及び特定個人情報の取扱い

    本協会は、法令で限定的に明記された目的以外には、個人番号及び特定個人情報を取得・利用いたしません。また、法令で限定的に明記された場合を除き、個人番号及び特定個人情報を第三者に提供いたしません。
  9. 9 匿名加工情報、仮名加工情報及び個人関連情報の取扱い

    本協会は、匿名加工情報、仮名加工情報及び個人関連情報を取り扱うときは、関係法令等に沿って対応いたします。
  10. 10 個人情報等保護に関する体制等

    本協会は、統括部署を定める、各部署に責任者を配置する等により個人情報等保護のための組織体制を整えるとともに、役職員が遵守すべき規則を定め、適切な教育・研修を行います。また、個人情報等の取扱いの運用につき適宜見直しを行い、継続的な改善に努めます。
  11. 11 安全管理措置について

    本協会は、個人データの漏えい、滅失又は毀損の防止その他の安全管理のため、金融分野における個人情報保護に関するガイドライン等に基づき、必要かつ適切な措置を講じます。

    (注)本協会では、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下「番号法」という。)に基づく個人番号及び特定個人情報の適正な取扱について、別に取扱規程を定めております。個人番号を取得する際は、あらかじめ、本人に、その利用目的を通知いたします。

  12. 12 個人情報の取扱いに係る苦情・相談の窓口

    本協会は、ご本人からお寄せいただいた個人情報に係る苦情・相談等に対し、できるだけ迅速、かつ誠実に対応します。
    本協会の個人情報の取扱いに関する苦情・相談等は、事務局までお寄せください。

    【お問い合わせ先】一般社団法人日本STO協会 会員・総務部
    受付時間:月曜日~金曜日(祝祭日を除く) 午前9時~午後5時

個人情報等の取扱いについて

一般社団法人日本STO協会(以下「本協会」といいます。)は、金融商品取引法の規定により、内閣総理大臣の認定を受けた団体で、第一種金融商品取引業を行う者及び登録金融機関を正会員として組織されている法人です。

本協会の事業目的は次のとおりです。

  1. ① 正会員の行う有価証券の売買その他の取引等を公正かつ円滑ならしめ、もって投資者の保護に資すること。
  2. ② 我が国経済の成長、発展に貢献するため、金融商品市場の活性化に向けた諸施策を推進すること。

【個人情報の利用目的】

本協会は、法令に基づく場合等のほか、以下の利用目的の達成に必要な範囲で、氏名、性別、生年月日、住所、メール・アドレス、年齢、電話番号、職業、勤務先などの個人情報を取り扱います。

●各業務の主な内容は以下のとおりです。

  1. ① 自主規制業務
    1. ⅰ 自主規制ルールの制定、実施
    2. ⅱ 監査の実施
    3. ⅲ 自主制裁の発動
    4. ⅳ 資格試験及び研修の実施並びに外務員の登録に関する業務
    5. ⅴ 金融商品取引の苦情、相談及びあっせんに関する業務
    6. ⅵ セキュリティートークン市場に関する業務
  2. ② 金融商品取引業・金融商品市場の健全な発展を推進する業務
    1. ⅰ 金融商品市場に関する調査研究及び意見表明
    2. ⅱ 金融商品及び金融指標並びに金融商品市場に関する知識の普及及び啓発並びに広報(アンケート調査及びイベントのお知らせ等)
    3. ⅲ 関係団体等との意思の疎通及び意見の調整
    4. ⅳ 会員の業務の改善及び合理化に関する情報共有並びに従業員の教育研修
    5. ⅴ 国際業務及び国際交流
  3. ③ 本協会の理事会その他の組織の運営
  4. ④ 従業者の採用選考、退職者の管理
    1. ⅰ 従業者の採用選考
    2. ⅱ 退職者の管理

●「法令に基づく場合等」とは、以下のとおりです。

  • ・法令に基づく場合
  • ・人の生命、身体又は財産(法人の財産を含みます。)の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • ・公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のため特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • ・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
  • ・学術研究機関等に個人データを提供する場合であって、当該学術研究機関等が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除きます。)

【個人情報の取得】

本協会では、本協会の利用目的の達成のため、必要な範囲で、例えば、以下のような方法により皆さまの個人情報等を適法に取得いたします。

  • ・本協会の会員からの各種の届出、報告又は申請
  • ・本協会が実施するセミナーの参加申込書やアンケート等へのご本人による記載
  • ・個人情報の開示請求・苦情の受付
  • ・メールマガジン・SNS等本協会から発信する情報の送信先のご本人による提供
  • ・本協会の機関・会議体・事務局の運営に必要な連絡先等のご本人による提供
  • ・本協会が実施する会議・講演会・セミナー・イベント等における画像・音声等の記録
  • ・本協会が運営するシステムを利用等するための登録
  • ・本協会では、防犯及び業務の正確な遂行のため、防犯カメラによる画像、通話記録による音声情報等を取得、保管することがあります。

なお、本協会が現在保有・公表する個人情報等は、すべて適法に取得したものです。

【機微情報について】

本協会は、機微(センシティブ)情報※については、原則として取得、利用又は第三者提供はいたしません。ただし、以下の場合にはこの限りではありません。

●「法令に基づく場合等」とは、以下のとおりです。

  • ・法令に基づく場合
  • ・人の生命、身体又は財産(法人の財産を含みます。)の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • ・公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のため特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • ・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
  • ・学術研究機関等に個人データを提供する場合であって、当該学術研究機関等が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除きます。)

※機微(センシティブ)情報とは、金融分野における個人情報保護に関するガイドライン第5条に規定する「機微(センシティブ)情報」をいいます。

【個人データの第三者への提供】

本協会は、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に開示や提供はいたしません。
ただし、以下の場合にはこの限りではありません。

●「法令に基づく場合等」とは、以下のとおりです。

  • ・法令に基づく場合
  • ・人の生命、身体又は財産(法人の財産を含みます。)の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • ・公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のため特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • ・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
  • ・学術研究機関等に個人データを提供する場合であって、当該学術研究機関等が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除きます。)

【個人データの共同利用】

本協会が個人データを、特定の者と共同利用する場合として、「普及・啓発及び広報事業に係る情報」があります。

【個人情報等の安全管理措置について】

規定の策定・整備
本協会は、個人情報等の適正な取扱いの確保のため、関係法令等に沿って、プライバシーポリシーをはじめとする組織内規程を策定しています。当該規程においては、取得・入力、利用・加工、移送・送信、第三者提供、消去・廃棄の各管理段階の取扱方法や、各部室の役割等を明確化しています。
組織的安全管理措置
本協会は、個人情報等の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報等を取り扱う役職員及び当該役職員が取り扱う個人情報等の範囲を明確化し、関係法令等や組織内規程に違反している事実又はそのおそれが認められた場合の速やかな報告連絡体制を整備しています。また、個人情報等の取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、内部監査を実施しています。
人的安全管理措置
本協会は、個人情報等の取扱いに関する留意事項について、役職員に定期的な研修を実施しています。また、個人情報等についての秘密保持に関する事項を就業規則に規定するとともに、秘密保持について書面による誓約書を受領しています。
物理的安全管理措置
本協会は、個人データを取り扱う区域において、役職員の入退室管理及び使用する機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。 また、個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、電子媒体及び書類等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないようにするための措置を実施しています。
技術的安全管理措置
本協会は、アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
また、個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
委託先等の監督
本協会は、個人データの取扱いを委託する場合には、委託先選定の基準を定めたうえで、当該基準に適合した者を委託先に選定するとともに、当該基準への適合性を定期的に確認しています。また、委託先と秘密保持契約を締結し、再委託先の管理を含め、委託先に対する実効的な監督体制を構築しています。
外的環境の把握
本協会は、外国において個人データを取り扱う場合、当該外国の個人情報の保護に関する制度等を把握した上で、個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を実施いたします。

【保有個人データの開示等について】

本協会は、本協会の保有個人データに関して、ご本人から開示、訂正、削除、利用停止等の請求や、第三者提供記録の開示の請求が本協会の定める方法によって行われた場合には、ご本人であることを確認させていただき、適切かつ迅速な対応に努めます。具体的な開示等の請求手続につきましては、「開示・訂正・削除・利用停止等請求手続について」をご参照ください。

開示・訂正・削除・利用停止等請求手続について

本協会が保有する個人データ及び第三者提供記録の開示、訂正、削除、利用停止等のご請求に関する手続についてご説明いたします。証券外務員等の資格取得状況に関し、確認をされたい場合も以下をご確認ください。

  1. 1.保有個人データ及び第三者提供記録の開示・訂正・削除・利用停止等(以下、「開示等」といいます。)の流れ

    1. ① 開示等申請書の作成

      下記2.の開示等申請書様式に沿って開示等申請書を作成いただきます。

      ※ご請求は、Eメール又は郵送にて受け付け、回答書はEメール又は郵送のどちらかご希望の方法にて送付いたします。

    2. ② 開示等申請書の提出

      【Eメールより開示等申請書を提出する場合】

      開示を希望される情報に応じて、Eメールに必要事項を入力いただき、以下の必要書類①及び②(詳細については、下記「3.請求に必要な書類について」をご参照ください。)を添付の上、ご送信ください。
      回答書(紙媒体)の郵送を希望される場合は、③返信用封筒を【受付窓口】宛てにご郵送ください。
      下記「4.注意事項」を必ずご確認ください。

      (必要書類)
      1. ① 開示を希望される情報に係る申請書
      2. ② 本人確認のための書類に係る画像データ(画像データの添付が困難な場合は、本人確認のための書類を別途【受付窓口】宛てにご郵送ください。)

        ※回答書(紙媒体)の郵送を希望される場合

      3. ③ 返信用封筒(定型封筒に限ります。)に624円分(書留料及び本人限定受取郵便料)又は519円分(一般書留料)の切手を貼付したもの
      【郵送で開示等申請書を提出する場合】

      以下の必要書類(詳細については、下記「3.ご請求に必要な書類について」をご参照ください。)を、開示を希望される情報に応じて、各【受付窓口】宛てにご郵送ください。
      下記「4.注意事項」を必ずご確認ください。

      (必要書類)
      1. ① 開示を希望される情報に係る申請書
      2. ② 本人確認のための書類

        ※ 回答書(紙媒体)の郵送を希望される場合

      3. ③ 返信用封筒(定型封筒に限ります。)に624円分(書留料及び本人限定受取郵便料)又は519円分(一般書留料)の切手を貼付したもの
    3. ③ 開示等申請書等に基づく本人確認等

      ご本人であることの本人確認並びに本協会保有の個人データ及び第三者提供記録との照合を速やかに行います。

    4. ④ 回答書の作成・送付

      照合の結果を、回答書によりご本人に対し速やかに郵送又はEメール(いずれかの方法を選択していただきます。いずれかの方法を選択していただけない場合は、Eメールにて回答を送付いたします。)にて回答いたします。なお、郵送及びEメールでの回答書の送付は、第三者への個人情報の漏えい等を防止するため、以下のとおり実施いたします。

      【回答書の郵送を希望される場合】
      本人を受取人としてご本人の住所宛てに本人限定受取郵便(本人限定受取郵便の詳細については、郵便局ホームページをご参照ください。)又は一般書留によりご送付いたします。代理人がご本人の委託を受けて申請する場合は、ご本人又は代理人(返信用封筒に記載された者)を受取人としてご郵送いたします。
      【Eメールでの回答を希望された場合】
      申請書に記載していただいたメールアドレス宛てに、申請書に記載していただいた暗証番号を付して回答書を送信いたします。
  2. 2.申請書

    開示を希望される情報に応じて、下記①~③のうち、該当する申請書をメールでご請求の上、申請書を作成してください。

    1. ① 「外務員等資格試験の資格取得状況等」についての開示をご請求される場合

      ⇒ 個人情報開示申請書(外務員等資格の資格取得状況等)
      申請書記載要領(外務員等資格試験の資格取得状況)
    2. ② 「外務員処分等の状況」(事故報告受理の状況を含む)等についての開示をご請求される場合

      ⇒ 個人情報開示申請書(外務員処分等、事故報告受理の状況等)
      申請書記載要領(外務員処分等、事故報告受理の状況等)
    3. ③ 上記①、②以外の場合

      ⇒ 保有個人データ及び第三者提供記録開示・訂正・削除・利用停止等申請書
  3. 3.ご請求に必要な書類について

    1. ① 上記2.「申請書」の①~③の申請書のうち該当する申請書
    2. ② 本人確認のための書類(以下の【メールアドレスに添付して提出する場合】又は【郵送で提出する場合】に記載している書類)

    【メールに添付して提出する場合】下記の①~④のいずれか

    1. ① 運転免許証の画像データ(PDFファイル(.pdf) /MS-Wordファイル(.docx)/MS-Excelファイル(.xlsx)をいう。以下同じ)
      (「臓器提供に関する意思」が記載されている場合は、当該箇所を黒塗りするなど写らないようにしてください。)
    2. ② パスポートの画像データ+住民票の写しの画像データ
      (本籍地又は個人番号の記載のないもの、又は記載がある場合は当該箇所を黒塗りしてください。)
    3. ③ 住民基本台帳カードの画像データ(氏名、生年月日、住所が記載されているものに限ります。)
    4. ④ マイナンバーカードのおもて面の画像データ(うら面(個人番号が記載されている面)のご提出は不要です。)

      ※画像データは、上記1~4の書類をスキャンしたもの及びカメラで撮影したものも受付が可能です(上記記載のファイル形式以外は受付ができませんのでご注意ください。)。画像データについては、本人確認のための情報が判読可能な程度に鮮明なものをご提出ください。

    【郵送で提出する場合】下記の①~⑤のいずれか

    1. ① 運転免許証のコピー(「臓器提供に関する意思」が記載されている場合は、当該箇所を黒塗りしてください。)
    2. ② パスポートのコピー+住民票の写しのコピー
      (本籍地又は個人番号の記載のないもの、又は記載がある場合は当該箇所を黒塗りしてください。)
    3. ③ 健康保険証のコピー+住民票の写しのコピー
      (本籍地又は個人番号の記載のないもの、又は記載がある場合は当該箇所を黒塗りしてください。)
    4. ④ 住民基本台帳カードのコピー(氏名、生年月日、住所が記載されているものに限ります。)
    5. ⑤ マイナンバーカードのおもて面のコピー(うら面(個人番号が記載されている面)のご提出は不要です。)

    【郵送での回答を希望する場合】

    ご本人のお名前、住所を記載した返信用封筒(定型封筒に限ります)に624円分の切手(書留料及び本人限定受取郵便料を含む)又は519円分の切手(一般書留料)を貼付いただいたもの

    【代理人によるご請求について】

    代理人がご請求を行う場合には、上記①~③の書類の他に以下の書類(又は以下の書類に係る画像データ)も必要となります(Eメール又は郵送によりご提出ください)。

    1. ① ご本人からの委任状(実印を押印したもの)
    2. ② 代理人に関する本人確認書類として上記②の書類
      ・上記「ご本人からの委任状(実印を押印したもの)」のご本人の押印を証明する印鑑証明
  4. 4.注意事項

    1. ① 上記2.の申請書、本人確認書類等に不備があるとき、返信用封筒に切手が貼付されていないとき及び申請用提出フォームに入力いただいたメールアドレスに不備があるとき等には、開示等に応じられない場合があります。この場合及び本協会が返信した回答書が郵便局より返戻された場合は、一定の期間を経過後に、情報漏えい防止の観点から、申請書を除く全ての書類の細断処理及びデータの消去を行います。
    2. ② 代理人による申請の場合、代理権が確認できない場合は開示等を致しません。代理権の確認のためご本人に連絡させていただく場合があります。
    3. ③ 本協会の保有する個人データ及び第三者提供記録との照合手続、本人確認手続等により開示等申請書へのご回答に時間がかかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
    4. ④ 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれのある場合、本協会の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合、法令に違反することとなる場合等に該当する場合は本協会の保有する個人データ及び第三者提供記録の全部又は一部を不開示とさせていただきます。
    5. ⑤ 本人限定受取郵便は、普通郵便と異なり、転送ができません。郵便局に転居届をご提出いただいている場合であっても、返信用封筒には転居後の住所をご記載ください。
    6. ⑥ この開示等手続でご提供いただきました個人情報は、本人確認、保有個人データ及び第三者提供記録との照合、ご本人又は代理人への連絡等の開示等手続に必要な範囲で利用いたします。なお、申請書及び本人確認に必要な書類等は返却いたしません(ご提供いただいた全ての書類等は一定期間経過後に細断処理及びデータの消去を行います。)。

    【受付窓口】

    1. ① 「外務員等資格試験の資格取得状況等」についての開示をご請求される場合
    2. ② 「外務員処分等の状況」(事故報告受理の状況を含む)等についての開示をご請求される場合

(受付窓口)

一般社団法人 日本STO協会 会員・総務部
所在地:〒102-0093 東京都千代田区平河町一丁目1番8号
電話番号:03-6272-8327
受付時間:午前9時~午後5時
(ただし、12月31日~1月3日、 土日及び祝日を除く)

※申請が本協会に到達してから処理をするまでに通常要すべき標準的な目安となる標準処理期間は、原則として、7日です。申請の内容や混雑具合などによって、実際の処理期間がこれを超えることもありますので、ご留意ください。また、次のような期間は原則として処理期間に算入されませんので、ご留意ください。

  1. (1)申請を補正するために要する期間
  2. (2)本協会の休業日
  3. (3)申請の途中で申請者が申請内容を変更するための期間
  4. (4)処理のために必要なデータを追加するための期間